ここんとこ、CBRは1ヶ月に1回エンジンかけるくらいで動かしておりません。登録も抹消しちゃったので、街乗りも不可。サーキット行こうにも、タイヤを替えるのが億劫だし、いい加減サスもオーバーホールしたい。今回は、自分で外して持っていって、工賃を浮かそうかなぁと思っとりました。
期せずして、S2000コーティング施工のため1日お店に預けることになり、駐車場が空きました。屋根つきの作業スペースにバイク・トランポを駐車できる状態です。ということで、摘出手術開始!
サービスマニュアルには、マフラーを外すとあります。が、たぶんイケるだろうと思い、それ以外の工程をマニュアル通りに実施。この日のために、ステップスタンドも(数年前に)購入済みです。
そしていよいよ摘出へ。下側のリンクを外して、上側の取り付けナットを外して、下からスコッと…、抜けない
。
エキパイの集合部分が見事に邪魔をして、リンクに引っかかってしまいます。今更マフラーを外すのも大変だなぁと思い、イレギュラー作業で適当にいろんな所を緩めて、知恵の輪のようにして何とか外すことが出来ました。
この後、ノーマルをつけないと駐輪場へ移動できないので、これまた知恵の輪のように作業。ノーマルはリザタン一体式なので、知恵の輪度はさらにアップ。汗をかきながら何とか装着完了。
予定では、フロントフォークも外すつもりでしたが、集中力が切れたので今日の作業はここまで。フロントフォークは、リアほど大変じゃなかろう。
そして、今後は脱着も店でやってもらおうと強く思いました。こんな作業をやってもらうと思えば、(依頼する予定のショップの)工賃くらい安いモンだと思います。
最近のコメント